Home

makion!log

よくわかるiPhoneアプリ開発の教科書【iOS 5&Xcode 4.2対応版】

森巧尚さんの「よくわかるiPhoneアプリ開発の教科書」の最新改訂版である【iOS 5&Xcode 4.2対応版】が出ました。改訂のたびにカバーを変えているのですが、今回はこんな感じ。

よくわかるiPhoneアプリ開発の教科書【iOS 5&Xcode 4.2対応版】

よくわかるiPhoneアプリ開発の教科書【iOS 5&Xcode 4.2対応版】
森巧尚
マイナビ
¥ 2,940 (定価)
在庫切れ (Amazon価格)
なし (Amazonポイント)
0 (私のおすすめ度)
 (Amazonおすすめ度)
単行本(ソフトカバー)
在庫切れ
(価格・在庫状況は5月19日 11:11現在)

 

韓国版も出ました。ハングルHelveticaがかっこ良すぎ!!

韓国はAmazonないんですね。購入はこちらから。

よろしくおねがいします。

ユーレカの日々[09] 人の視点、神の視点

世界ふれあい街歩きという番組がある。
NHKで放映されている紀行番組だが、この番組が好きで、見たり録画したりしている。地味な番組なのであまり知られていないかと思っていたら、学生などに聞くと案外、「あ、あれ好きです」という言葉が返ってくる。ぼくが見だしたのはここ3年ほどだが、2006年からやっていて、年末年始にまとめて再放送したり、DVD-BOXが何巻も発売されているところを見ると、なかなかの人気番組らしい。

続きをよむ...

【告知】COMITIA99

2/5のCOMITIA99に参加します。ブースは「と01a」。会場入ってまっすぐ目抜き通りへ。くいっと左に曲がってすぐです。
12月〜1月というのは大学教員にとって一年で一番忙しい時期。で、新作マンガのネームまでは切ったものの、今回はもう新刊無理ぽ〜!って感じだったのですが、


ちょっと弱気なサークルカット

MONさんの再版お許し&提案(多謝!)が出て、急遽メカトイロに掲載した「ロボット」を厚紙フルカラーに改訂した「PAPER ROBOT R01-b/とばない・よわい・よくうごく」(4ページ(笑))を出します。メカトイロ版と比べて、厚紙なので丈夫になってます。1部100円。

カラーは前はオレンジ系でしたが、今回はピンク系。

手のひらサイズ


紙が丈夫になったので、脚のホールド感が増し、ポーズを決めやすくなりました。

可動の秘密はこの脚の取り付け構造。脚が引き出せるので、身体を傾けたポーズが可能。前後にも動きます。


リバーシブルですが、メカ露出で組み立ててみたらかなりキモかったので、お薦めしません(^_^;)

後日組立ノウハウなどをアップ予定


ポストカード新作、既刊「ビスキィの冒険」「秋色惑星」など。ぜひお立ち寄りください。

ユーレカの日々[08] マンガが生き残る唯一の方法

iBooks Authorが発表された。Apple最新の電子Bookオーサリング環境だ。残念ながらうちのMacのOSは「古いFlashなどを起動させる必要があるかもしれない」ため、未だ古いOSのまま。これではiBooks Authorをインストールできない。悔しいので、いろいろ記事を読んでいると、まだいくつか問題があるようだ。

一番残念なのは、文字組が横書きのみで、縦書きができないという点。どうやら右綴じの本も作れない。
縦書きの組み版はEPUB 3として標準化されているので、いずれiBooks Authorも対応するだろうが、そういえば同じAppleのワープロ「Pages」はもうVer4にもなるのに、未だ縦書きに対応していない。それを考えると、iBooks Authorの縦書き対応はかなり望み薄なのかもしれない。

そういえば20年ほど前も、IllustratorやPageMakerで縦書きができるようになるまで、随分待たされた。21世紀になっても、やはり縦書きはマイノリティなのだ。

現在、縦書きを日常的に使っているのは日本くらいだ。もともと日本と同じ漢字縦書き文化だった韓国も中国も、看板などを除いて現在はあらゆる文章、文字が横書きに移行している。

続きをよむ...

ロボット制作の手引き

こちらのエントリーでは、コミティア等で販売する「ペーパーロボット」の作り方を紹介します。通販ご希望の方はまつむらまでメールを。

続きをよむ...

今年もよろしくお願いします

あけましておめでとうございます。世の中はどんどん変わっていきますが、まつむらはあんまり変わらないようです(笑)

というわけで、今年もよろしくです。

 

ユーレカの日々[07] 不自由さの中から生まれる進化

ユーレカの日々「不自由さの中から生まれる進化」まつむらまきお

メビウスというフランスのマンガ家がいる。日本の大友克洋や寺田克也に影響を与えた作家であり、エイリアンやTRONといった80年代SF映画のコンセプトデザインを手がけ、今日のSFファンタジーのビジュアルの基礎を築いた人である。

フランスのマンガは大人向きで、大判フルカラー。キャラクターの感情表現に重きを置く日本のマンガと違い、絵と物語をゆっくりと楽しむスタイル。僕が大学で教えているのはイラストレーションを学ぶ学生だが、日本のマンガスタイル以外のものにも興味を持ってもらうために、毎年、メビウスはじめ、いくつかのフランスマンガを紹介している。

続きをよむ...

More...

Home

Powered by NP_Paint

Page Top